ママはいつも機嫌が悪い 74 2024年07月30日 次↓ いつも機嫌が悪いママのお話です。パパも我が子も優しいのに…どうして私はいつもイライラしてしまうのか…ママの心の葛藤…そんなお話です。こんな漫画も更新中です⭐️ 「ママはいつも機嫌が悪い」カテゴリの最新記事 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (16) 1. 直す気ないやろw 2024年07月30日 21:20 原因はお前やと言ったら怒るやつやんw 0 へー子 がしました 2. なんで 2024年07月30日 21:30 気が付かない?原因は自分て。可愛いはずの息子が自分の顔色伺って萎縮してる事を分かろうとしないのか? 私も旦那のミスで色々とイラッとくる事日々あるけれど、お父さんの株を下げる事にもなるから、その事を子供のが居てる前では指摘したら愚痴ったりさない様に気をつけてるよ 0 へー子 がしました 3. 2024年07月30日 21:47 だ・か・ら、今日の朝の事とか特定の狭い出来事じゃねぇんだよ。長期間に渡る不機嫌ハラスメントの蓄積の結果。 ママのせい?って、それ朝の事限定でいってるよな?そんでまさかと思うけど、パパが原因で怒鳴ったから私は悪くないとか思ってないよな? 0 へー子 がしました 4. なんとか気づいてほしい 2024年07月30日 22:55 夫も卑怯だし妻は不満を溜め込み過ぎ。 なんとか夫婦関係が円満になって息子くんが心穏やかに暮らせるようになってほしい。 0 へー子 がしました 5. パパとママはもういいから…… 2024年07月31日 00:06 ハルくんの心が健やかであってほしい…… 0 へー子 がしました 6. でもさー 2024年07月31日 01:05 この子もめっちゃ調子乗ってご飯食べなかったり、いらんことしてたよね。普通に腹立てられて仕方ないと思うけどなー 急にしおらしくなってるけど最初の方はめちゃくちゃ怒られるようなことしてたよね 0 へー子 がしました 8. 笑える 2024年07月31日 06:11 >>6 怒られる事をしてたって言うけど、ならお母さんはどんな時でも怒鳴り散らしてもいいわけ? 急にしおらしい?調子乗って? 保育園の帰りでまっっったく話を聞かずに子供に怒鳴り散らしたのは無視な訳? 軽蔑するわ 0 へー子 がしました 12. けさないでよ? 2024年07月31日 07:57 >>6 子育て未経験者かな? あんたは「怒る」と「叱る」の違いを学んだ方がいいね。 この母親は明らかに怒り。それも度を超えたレベル。 幼児期、まだまだ欲求優先で行動するし抑制がきかない時もある。親はその都度腹を立てながらも善悪や社会的ルールを諭し教えるわけ。何度も何度も繰り返してな。それが躾・子育てってもんだ。 それを「お前が調子乗ってイラつかしてんだよ」って子供(幼児)に思っちゃうのがもう絶望的に親に向いてない。親になるつもりないなら良いけど(笑) 既に親なら更に絶望的だな。 0 へー子 がしました 15. いやいや、、 2024年07月31日 11:23 >>6 感情に任せてご飯捨てて怒鳴りつけて、あれが躾だとでも??? いつもの不機嫌な態度も、もはや虐待寄り。子を萎縮させるのは殴る蹴るだけじゃない。ご飯食べなかったから仕方がないなんて、躾のために殴ったと言うのと同じ醜さ。 0 へー子 がしました 10. インスタから来ました 2024年07月31日 07:50 夫婦どっちも悪い。夫婦が理解し合えていないしわ寄せが、子供に行っている。ただそれだけ。 良く話を合う。 それにつきます。 喧嘩したっていい。 旦那は喧嘩から逃げない。 嫁は不機嫌を子供に出さない、溜め込まない。 ストレス発散の仕方を見つける。 そして、子供の前では絶対に喧嘩しない。 どちらかを悪者扱いしない。 難しいけど、それが子供にとって大事なこと。 0 へー子 がしました 11. 訂正 2024年07月31日 07:51 >>10 3行目訂正:良く話し合う。 0 へー子 がしました 13. かわいそう 2024年07月31日 08:18 フキハラって言葉よもっと広がれ アンガーマネジメントと一緒に 0 へー子 がしました 14. 暑くて溶けそう 2024年07月31日 10:10 ママのせい?って聞かれたら違うよとしか答えられないし、何故原因が自分だと気付かないのだろう。 初めは旦那さんに対してむかついていたけど今は2人にたいしてむかつく。 0 へー子 がしました 16. まぁでも 2024年07月31日 19:38 パパが体温書いてればこうならなかった訳で、、 体温書く欄あるのに無視してるのも凄いし、前日の連絡ノート見ても超手抜きして書けるのある意味才能だと思う笑 仕事でも同じ事してるのかな? この妻の性格とかは置いといて、こういうやばすぎ人間が家庭内に居るとしんどいやろなぁと思う 子供が本当に可哀想 0 へー子 がしました 17. 2024年07月31日 20:21 >>16 だーかーらー、ひとつの事例で子供がビクついてんじゃないんだって。 あとヤバすぎなのは嫁の方な。 0 へー子 がしました 18. だーかーらーって何笑 2024年08月01日 13:16 >>17 妻の性格とかは置いといてって書いてるじゃん。笑 妻もヤバイけど、夫もヤバすぎでしょ。 ひとつの事例で子供がビクついてんじゃないのくらいわかるし、それ含めて子供が可哀想って事。 はい、おしまいね。 0 へー子 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (16)
へー子
がしました
私も旦那のミスで色々とイラッとくる事日々あるけれど、お父さんの株を下げる事にもなるから、その事を子供のが居てる前では指摘したら愚痴ったりさない様に気をつけてるよ
へー子
がしました
ママのせい?って、それ朝の事限定でいってるよな?そんでまさかと思うけど、パパが原因で怒鳴ったから私は悪くないとか思ってないよな?
へー子
がしました
なんとか夫婦関係が円満になって息子くんが心穏やかに暮らせるようになってほしい。
へー子
がしました
へー子
がしました
急にしおらしくなってるけど最初の方はめちゃくちゃ怒られるようなことしてたよね
へー子
がしました
良く話を合う。
それにつきます。
喧嘩したっていい。
旦那は喧嘩から逃げない。
嫁は不機嫌を子供に出さない、溜め込まない。
ストレス発散の仕方を見つける。
そして、子供の前では絶対に喧嘩しない。
どちらかを悪者扱いしない。
難しいけど、それが子供にとって大事なこと。
へー子
がしました
アンガーマネジメントと一緒に
へー子
がしました
初めは旦那さんに対してむかついていたけど今は2人にたいしてむかつく。
へー子
がしました
体温書く欄あるのに無視してるのも凄いし、前日の連絡ノート見ても超手抜きして書けるのある意味才能だと思う笑
仕事でも同じ事してるのかな?
この妻の性格とかは置いといて、こういうやばすぎ人間が家庭内に居るとしんどいやろなぁと思う
子供が本当に可哀想
へー子
がしました